Gentlemen, start your engines! キミのラリーレビュー&動画

2010年WRC » この記事

これまで、F1グランプリの前と後に、キミによるグランプリのプレビューとレビューが公式サイトに掲載されていました。
キミがラリーへと転身した今年。どなるのかな?と思っていたら、ちゃんとキミのコラムは健在。北極圏ラップランドラリーのプレビューもあったし、またレビューも掲載されてますよ~! そして舞台裏を収めた動画も必見です!


ONE EXPERIENCE RICHER
(1つ経験が増えた)

北極圏ラップランドラリーが終わったよ。僕はよいムードにあるし、ひとつ経験が増えた。

ロバニエミに行く前に、ちゃんとテストもした。テストのおかげでよい感触をつかむことができたし、細かなパーツやシートをちゃんと合わせた後は、車をより信頼できるようになった。

基本的なセットアップを終えた後、できるだけ走り込めるよう、僕らはトゥントゥリに行った。

そこにソルドがいてよかったよ。僕らは、望んでいたベンチマークを得られたので、現段階でどの位置にいるのか正確にわかった。

最終的にラリーでは、僕がソルドからどれくらい後方にいるかを見ることになったけど、ラリーの内容を巻き取ってみて、その理由もわかった。僕に今必要なのは、より距離を走ることなんだ。そうすれば、そこから何かわかるだろう。

第2ステージでクラッシュして、大きなミスを犯してしまった。あれは完全に僕のミスだった。ノートを聞き間違えてしまい、その後のコーナーを曲がりきれなかったんだ。

幸運なことに、ダメージが少なくて、戻ることができた。助けてくれたシャベルマン達に感謝してるよ。

道はとてもクールだったよ! 道沿いに、僕らを応援してくれる集団がすごくたくさんいるのがわかったのも、うれしかった。

僕にはたった5回のラリーしか経験がないけど、トゥントゥリでのタイムはヒドイものではなかった。運転するたびに新しいことを学習して、トップ陣により近づいていけるよう目指すよ。シーズン中盤頃に、僕がどれくらい差を縮めているか、見てみよう。

この後、スウェーデンに行くのはうれしいよ。そこで僕のペースがどうか、見てみよう。でも、シリーズはまだ始まったばかりだ。少なくとも、練習レース(北極圏ラリーのこと)よりは速いだろう。

ちょっとしたおまけだけど、横にあるビデオクリップも見逃さないでね。ラップランドでのアイスマンの冒険を記録したもので、トゥントゥリでの様子がわかるよ。

次のステップは、パリで開かれるFIAのメディア、写真撮影の集まりだ。その後は、僕らはラリー・スウェーデンのことだけに集中する。

じゃあ、インディ風にいってみようか。
- Gentlemen, start your engines!

今回も、Nicoleがフィン語バージョンを英訳してくれたものを、和訳しました。
でも、公式サイトに乗ってる英語版も、あまり差はありません。

フェラーリ時代、フェラーリの公式サイトに掲載される英語ばんと、キミのサイトに掲載されるフィン語版ではかなりの違いがあったんですけどね・・・・。英語版は「え?何このうさんくさいのは??」と思うようなときもありました。なので、このサイトでも、昨年の終盤では、フェラーリ公式の英語版ではなく、ファンが訳してくれたフィン語版を和訳するようにしてました。今回、2つのレビューにほとんど差がなくて、すごく安心しました。

そして、最後にキミが言ってる「Gentlemen, start your engines!」というセリフ。
quzyさんのポッドキャスト、エフワンの巣窟リスナーなら、あ!って気づいたかと(^^)。
元は、インディでのスタートコールです。直訳すれば、「紳士諸君、エンジンをかけてください」。
でも、ダニカ・パトリックに代表されるように、女性ドライバーもインディに参戦するようになって、今では「Ladies and gentlemen, start your engines!」となってます。エフワンの巣窟のオープニングコールも、「Ladies and gentlemen, start your engines!」です。

エフワンの巣窟サポーターグッズとして、このセリフがプリントされたTシャツもありますよ! とってもデザインが素敵なので、普段着にもおすすめ。わたし、時々会社に来て出社してますです。はい。

サポーターズグッズ of F1 Podcast エフワンの巣窟 ホームページ

長袖&新色の2010コレクションも出るみたいで。うう、どれを買うかまた悩みます。

キミがいなくなったF1、2010年シーズン。わたしは、F1観戦ではこのQTを着ようと思っています。

できれば、キミも「Ladies and gentlemen, start your engines!」と言ってほしかったな-(^^;

はい、そして、キミが「チェックするのを忘れないでね」と言ったビデオ。
公式サイトの「MULTI MEDIA」コーナーで見ることができます。
YouTubeにもすでにはられてましたが・・・(^^;

同じタグの記事も併せてどうぞ!

タグ: ,

コメント / トラックバック 4 件

  1. 雪村 さら より:

    キミのレビュー翻訳ありがとうございます!!
    舞台裏の動画もかっこいいですね~。
    こんな質問恥ずかしいんですが
    ラリーカーにはエアコンはついてるんでしょうか?
    ついてないという説明をよく読むんですが
    でも外に出て雪をのけたりした後なんかは車内がくもるんじゃ?特殊な窓ガラス?何かが塗ってある?
    初心者すぎて申し訳ないのですが もしもご存じなら。。。 

  2. yukarin より:

    > 雪村 さらさん
    WRカーにエアコン・・・付いてるんじゃないでしょうか? 作動させてるのかどうか、詳しくしらないですが。市販車がベースなので、エアコンの吹き出し口は付いてるような記憶。

    窓ガラスはデフが付いてます。が、よくデフが壊れて、窓を拭きながら走ってたりとか、曇って見えなくなって悲惨なことになってるシーンがありますよ。

  3. nas9 より:

    あちこちコメント付けまくっててごめんなさい(ニガ)

    キミのオフィシャルページは、重くって、ナスキューの不安定なパソコンでは開くのも耐久レースなんです(汗)
    こないだようやく、待ちうけダウンロードに成功しましたが、3日位トライしましたよ…。<愚痴ばっかり。

    ところで、スタートコマンド。
    NASCARでもお決まりの文句です。
    女性が混じると「Drivers,start your engines」になることもあるそうです。
    あ、もちろん、ゆかりんの言う通り「Ladies and gentlemen」を使ったりもするみたいです。
    ナスキューは、この言葉聞くと、すっごくテンションあがるんですよ!
    多分、アメリカのレースでよく使用される言葉だと思います。
    …アメリカのレース用語はヨーロッパのレース用語と異なることが多々あるんですよ~。

  4. yukarin より:

    > nas9
    コメントありがとうです!!
    PC、調子悪いみたいですね。リカバリーしたほうがよいかも。

    なるほど。Start your enginesは、NASCARでもお決まりの文句なんですね~。アメリカのモータースポーツでの決まり文句なのか。一つ勉強になったよ~!
    NASCARも面白そうですよねー。モンちゃんもいるし。

アーカイブ