2007年F1マレーシアGP観戦記(1)

2007年もF1マレーシアGPを観戦に行きました。灼熱のマレーシア。暑くて大変ですが、旅費も手頃だし海外観戦初心者にはお勧めの場所だと思います。
私の好きなドライバー、キミ・ライコネンは今年からフェラーリに移籍したので、今年は赤いキャップをかぶり、赤い服を着て応援です。
■再びマレーシアへ
1年ぶりにマレーシアにやって来ました。今年も、去年と同じく日通旅行のF1観戦ツアーを利用しました。手配が楽だし、マレーシアならツアー料金も手ごろ。それに加えて日通旅行では、ホームストレート前の「プラチナ」スタンドで観戦する場合は、視界がフェンスでさえぎられないように上段から3列目以内の席を確約してくれるので。
 |
クアラルンプールのシンボル、ツインタワーが見えます |
 |
セパン・サーキットの入り口です |
 |
 |
座席はほぼポディウムの正面、ポールポジションもすぐそこ。キミが予選で1位になればキミを至近距離でみることができる~♪ もちろん決勝で優勝してポディウムの真ん中に立ってほしい |
 |
フェラーリのピットの様子。土曜日は席がガラガラ。去年はピット正面の空いている席に移動できたので、ピットの奥の様子まで見 ることができたのですが、今年は見張りのオジサンに追い払われてしまいました。TVなど報道陣がピット前に集まってるときは奥にドライバーがいるは ず・・・見られなくて残念 |
■土曜日フリー走行
金曜日に日本を出発したので、土曜日午前のフリー走行から観戦です。各マシンがコース上に出てきました。気のせいか、去年より音が静かになったように感じます。 慣れたからなのか、今年からエンジンの回転数が1万9000回転までに制限されたせいなのか? それでもすごい音には変わりありませんが…。
 |
 |
今年から、車載カメラの色が変わりました。ファーストドライバーがオレンジ、セカンドドライバーが黄色。なので、左が佐藤琢磨、右がアンソニー・デビッドソンです |
 |
今年は初戦から低迷しているホンダ。バリチェロです |
 |
デビュー選で3位をかざった大物ルーキーのハミルトン |
 |
やっとフェラーリが出てきました。マッサ |
 |
キミ。キミは数周走っただけでおしまいでした |
 |
フリー走行では給油をしないので、ピットクルーも普通の服装 |
 |
10位までの結果は、電光掲示板にカーナンバーで表示されます |
昨年はカーナンバーを覚えていかなかったので、誰が何位なのかよくわかりませんでした。その教訓から、今年はカーナンバーを頭にたたきこんでおきました。土曜日のフリー走行の結果は、1位ハミルトン、2位マッサ、2位アロンソ、4位クビサ、5位キミ、以下続く・・・
↓今年のカーナンバーです。前年のチャンピオンがカーナンバー1をつけ、チャンピオンがいるチームのセカンドドライバーが2、以下は前年のコンストラクターズ順です。13は不吉な数字なので、ありません。
マクラーレン |
1 |
フェルナンド・アロンソ |
レッドブル |
14 |
デビッド・クルサード |
2 |
ルイス・ハミルトン |
15 |
マーク・ウェーバー |
ルノー |
3 |
ジャンカルロ・フィジケラ |
ウィリアムズ |
16 |
ニコ・ロズベルグ |
4 |
ヘイキ・コバライネン |
17 |
アレクサンダー・ブルツ |
フェラーリ |
5 |
フェリペ・マッサ |
トーロ・ロッソ |
18 |
ビタントニオ・リウッツィ |
6 |
キミ・ライコネン |
19 |
スコット・スピード |
ホンダ |
7 |
ジェンソン・バトン |
スパイカー |
20 |
エイドリアン・スーティル |
8 |
ルーベンス・バリチェロ |
21 |
クリスチャン・アルバース |
BMW |
9 |
ニック・ハイドフェルド |
スーパーアグリ |
22 |
佐藤琢磨 |
10 |
ロバート・クビサ |
23 |
アンソニー・デビッドソン |
トヨタ |
11 |
ラルフ・シューマッハ |
|
|
12 |
ヤルノ・トゥルーリ |
|
|
2007年マレーシアGP観戦記目次
(1)再びマレーシアへ←いまココ
(2)予選&決勝前
(3)決勝
同じタグの記事も併せてどうぞ!
タグ: マレーシアGP, マレーシアGP観戦, 海外観戦
この投稿は 2007/04/17 12:57 PM に F1現地観戦記 カテゴリーに公開されました。
この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
現在コメント、トラックバックともに受け付けておりません。